著作リスト/梅宮弘光

日本における建築のモダニズム

川喜田煉七郎

反転する磁極―山田耕筰の磁場と川喜田煉七郎

所収:『TEMPOLOGY Vision』Vol.13,2022年12月,一般社団法人テンポロジー未来機構,p.8

建築の川,モダニズムの荒野―川喜田煉七郎:活動の軌跡

所収:『TEMPOLOGY Vision』Vol.13,2022年12月,一般社団法人テンポロジー未来機構,pp.4-5

THE INTERNATIONAL COMPETITION FOR THE STATE UKRAINIAN THEATER (1930)―Application proposals from Japan

ウクライナ劇場国際設計競技(1930年)―日本からの応募案 所収:"DOCOMOMO Journal" No. 67 (2022) DOCOMOMO International pp.48-54special issue: Multiple Modernities in Ukraine発行日:2022年12月DOI:https://doi.org/10.52200/docomomo.67.05 docomo…

転換期の風景―1961年の商店建築

所収:『TEMPOLOGY Vision』Vol.10,一般社団法人テンポロジー未来機構 p.18発行日:2021年1月 所収(再録):日本商環境デザイン協会(編)『日本商環境デザイン協会60周年記念誌「JCD60」』日本商環境デザイン協会発行日:2021年6月 www.youtube.com

図解の人,川喜田煉七郎

所収:『TEMPOLOGY Vision』特別号(一般社団法人テンポロジー未来機構) pp.3-5発行日:2020年5月

バウハウス外伝―川喜田煉七郎のモダニズム

所収:『TEMPOLOGY Vision』Vol.08(一般社団法人テンポロジー未来機構) p.13 発行日:2020年1月

融合する音と空間―山田耕筰の音楽堂構想「音楽の法悦境」をめぐって

所収:木村理恵子(編)『山田耕筰と美術』栃木県立美術館 pp.191-199発行日:2020年1月

Manual for Teaching Thinking through Construction (1934) : An Introduction

所収:Marion von Osten and Grant Watson (eds.) "bauhaus imaginista" Thames & Hudson, 2019, p.68発行日:2019年12月

Naked Functionalism and the Anti-Aesthetic ―The Activities of Renshichiro Kawakita in the 1930s

"bauhaus imaginista online journal" Naked Functionalism and the Anti-Aesthetic - Articles – bauhaus imaginista www.bauhaus-imaginista.org

モダニスト再考 [日本編] 建築の20世紀はここから始まった

梅宮弘光「川喜田煉七郎:ユートピア―アヴァンギャルドの往還」 pp.316-333彰国社(編)『モダニスト再考 [日本編] 建築の20世紀はここから始まった』彰国社発行日:2017年3月初出:『建築文化』第55巻第639号 特集:日本モダニズムの30人 pp.164-169発行日…

解説:仲田定之助とモダニスト建築家たち―日本におけるバウハウス受容史に沿って

所収:五十殿利治(監修)五十殿利治,梅宮弘光(編纂)寺門臨太郎,山本佐恵,江口みなみ『美術批評家著作選集 第18巻 仲田定之助 付・仲田定之助日記(1922年-1923年)抄』ゆまに書房 pp.677-699発行日:2016年6月

解説:時局と構成―構成教育の変容

所収:森仁史(監修)『叢書・近代日本のデザイン 66 財団法人図画工作研究所「創意工夫事典」』ゆまに書房 pp.3-11発行日:2015年12月

解説:「構成」から「構作」へ

所収:森仁史(監修)『叢書・近代日本のデザイン 65 川喜田煉七郎「構作技術大系」』ゆまに書房 pp.3-22発行日:2015年12月

解説:「図解」の人,川喜田煉七郎

所収:森仁史(監修)『叢書・近代日本のデザイン 37 川喜田煉七郎「家具と室内構成」,桑沢洋子「生活の新様式―住宅・家具」』ゆまに書房 pp.257-265発行日:2012年2月

躍動する魂のきらめき 日本の表現主義

所収:森仁史(監)『躍動する魂のきらめき 日本の表現主義』東京美術発行日:2009年5月1日

川喜田煉七郎による劇場計画案の舞台機構とその時代背景

所収:2005年度~2007年度科学研究費補助金基板研究(B)五十殿利治(研究代表者)「近代舞台美術に関する視覚文化的研究」(研究課題番号:17320023) pp.19-43 発行日:2008年3月 PDF

川喜田煉七郎とバウハウス

所収:神戸大学21世紀COEプログラム「安全と共生のための都市空間戦略」(編)『研究論文集 日独百年の建築・都市計画における相互交流 Dreams of the Other―彼岸の夢』神戸大学大学院工学研究科 pp.132-139 発行日:2008年3月

桑沢洋子と川喜田煉七郎―「桑沢洋子 ふだん着のデザイナー展」パネル解説

学校法人桑沢学園東京造形大学創立40周年記念桑沢洋子 ふだん着のデザイナー展会期:2006年11月3日(金)~12月2日(土)会場:東京造形大学附属美術館主催:東京造形大学

氷結せる音楽を創作せんがためなり―山田耕筰の音楽堂構想と川喜田煉七郎の建築計画案 

所収:長田謙一・樋田豊郎・森仁史(編)『近代デザイン史』美学出版 発行日:2006年11月

透明な機能主義と反美学―川喜田煉七郎の一九三〇年代

所収:五十殿利治・水沢勉(編)『モダニズム/ナショナリズム―1930年代日本の芸術』せりか書房 pp.102-130発行日:2003年1月

ウクライナ劇場国際設計競技と日本からの応募案

所収:デザイン史フォーラム(編)『国際デザイン史―日本の意匠と東西交流』思文閣出版 pp.229-232発行日:2001年5月

音楽の法悦境から霊楽堂へ

所収:『山田耕筰著作全集 第1巻 月報』岩波書店,pp.4-7発行日:2001年4月 PDF

川喜田煉七郎:ユートピア―アヴァンギャルドの往還

所収:『建築文化』第55巻第639号 特集:日本モダニズムの30人 pp.164-169発行日:2000年1月再掲(単行本化):彰国社(編)『モダニスト再考 [日本編] 建築の20世紀はここから始まった』彰国社発行日:2017年3月

新建築工芸学院の組織と活動―1930年代日本における民間デザイン教育の事例

所収:『人間科学研究』第6巻第1号(1998年12月) pp.15-26発行所:神戸大学発達科学部人間科学センター発行日:1998年12月 PDF

川喜田煉七郎の店舗設計における合理主義―川喜田煉七郎の事蹟・12

所収:『日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)』 pp.57-58発行日:1997年9月 PDF

アイシーオール高崎支部の活動実態―川喜田煉七郎の事蹟・11

所収:『日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)』pp.95-96発行日:1996年9月 PDF

それぞれのバウハウス―1930年代,日本のバウハウス受容

所収:『住宅建築』第254号(1996年5月号) pp.21-25 PDF

川喜田煉七郎の店舗設計活動について―川喜田煉七郎の事蹟・10

所収:『日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道 )F』 pp.91-92発行日:1995年8月 PDF

ウクライナ劇場案国際設計競技再考―川喜田煉七郎の事蹟・9

所収:『日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)F』 pp.1371-1972発行日:1994年9月 PDF

川喜田煉七郎の初期計画案について

所収:『日本建築学会計画系論文集』第465号 pp.163-173発行日:1994年6月 PDF