著作リスト/梅宮弘光

日本における建築のモダニズム

| 単著

解説:今日の住宅は明日の住宅

所収:森仁史(監修)『叢書・近代日本のデザイン 58 アサヒグラフ編「今日の住宅」』ゆまに書房発行日:2014年11月

解説:山脇著『欅』『欅 続』について(下)

所収:森仁史(監修)『叢書・近代日本のデザイン 49 山脇巖『欅 続』』ゆまに書房 pp.3-19発行日:2012年10月

解説:山脇著『欅』『欅 続』について(上)

所収:森仁史(監修)『叢書・近代日本のデザイン 48』ゆまに書房 pp.3-25発行日:2012年10月

解説:軽金属のアウラ―1930年代日本のデザインにおけるアルミニウム

所収:森仁史(監修)『叢書・近代日本のデザイン 38 日本金属加工株式会社「YSY METAL TUBE FURNITURE 附 YSY鋼管家具値段表」『国際建築』第8巻第3号(昭和七年三月)抜刷)「YSY METAL TUBE FURNITURE」東京建材工業所「SSS CATALOGUE」横浜船渠株式会社…

解説:1930年代日本における鋼管家具

所収:森仁史(監修)『叢書・近代日本のデザイン 38 日本金属加工株式会社「YSY METAL TUBE FURNITURE 附 YSY鋼管家具値段表」『国際建築』第8巻第3号(昭和七年三月)抜刷)「YSY METAL TUBE FURNITURE」東京建材工業所「SSS CATALOGUE」横浜船渠株式会社…

解説:「図解」の人,川喜田煉七郎

所収:森仁史(監修)『叢書・近代日本のデザイン 37 川喜田煉七郎「家具と室内構成」,桑沢洋子「生活の新様式―住宅・家具」』ゆまに書房 pp.257-265発行日:2012年2月

旧西尻池公会堂について

旧西尻池公会堂の保存に関する要望書に付す見解書(案)として執筆------------------------------------------------要望書(西尻池財産区会長・会員の皆様宛,2011年12月20日付)「旧西尻池公会堂の保存に関する要望書」社団法人日本建築学会近畿支部 支部…

三宮・元町間鉄道高架下における商店街の形成と変容―戦後神戸におけるヤミ市の変容に関する研究 3

村上しほり,梅宮弘光「三宮・元町間鉄道高架下における商店街の形成と変容―戦後神戸におけるヤミ市の変容に関する研究 3」所収:『日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)F-2 2011年』 pp.585-586発行日:2011年11月

日本真珠会館―再読関西近代建築:モダンエイジの建築遺産

所収:『建築と社会』第1064号発行日:2010年11月 PDF

「日本の表現主義展」(3)終わってから考えたことあれこれ―建築分野の展示について

所収:月刊『あいだ』174号発行日:2010年7月

山越邦彦:構成から構築へ―デ・ステイルからの出発とその変容

所収:日本建築学会近代建築史小委員会(編)『平成21年度シンポジウム「近代建築史の最先端」第6回 資料「近代(日本)×近代(西洋)―「モダニズム」研究の方法論をめぐって』 pp.19-26発行日:2010年3月 PDF

御影公会堂―再読関西近代建築:モダンエイジの建築遺産

所収:『建築と社会』第1052号発行日:2009年11月 PDF

建築にとって美とはなにか―遺構にみる後藤慶二の思索と日常

所収:森仁史(監)『叢書・近代日本のデザイン 23 中村鎭「後藤慶二氏遺稿」』ゆまに書房 pp.377-379発行日:2009年5月

大正期建築雑誌における論争―「虚偽論争」から分離派建築会へ

所収:森仁史(監),森仁史・梅宮弘光(編)『叢書・近代日本のデザイン 28 論文選 大正篇』ゆまに書房 pp.509-511 発行日:2009年5月

旧神戸市立生糸検査所および旧国立神戸生糸検査所について

「旧神戸市立生糸検査所および旧国立神戸生糸検査所(現独立行政法人農林水産消費安全技術センター神戸センター) 保存要望書」に付す見解書(案)として執筆------------------------------------------------要望書(神戸市長矢田立郎殿宛,2009年1月29日付…

川喜田煉七郎による劇場計画案の舞台機構とその時代背景

所収:2005年度~2007年度科学研究費補助金基板研究(B)五十殿利治(研究代表者)「近代舞台美術に関する視覚文化的研究」(研究課題番号:17320023) pp.19-43 発行日:2008年3月 PDF

川喜田煉七郎とバウハウス

所収:神戸大学21世紀COEプログラム「安全と共生のための都市空間戦略」(編)『研究論文集 日独百年の建築・都市計画における相互交流 Dreams of the Other―彼岸の夢』神戸大学大学院工学研究科 pp.132-139 発行日:2008年3月

岸田日出刀のカメラアイ―1930年における「構成」の位相

所収:岡塚章子・八巻香澄(編)『建築の記憶―写真と建築の近代』東京都庭園美術館 pp.146-148 発行日:2008年1月

山越邦彦の「構築」概念について : 1920-30年代日本における構成主義思想受容の一側面

所収:『デザイン理論』第52号(2007年11月),意匠学会 pp.122-123 発行日:2007年11月 PDF

構築の弁証法―『ゲエ・ギムギガム・プルルル・ギムゲム』と山越邦彦

所収:五十殿利治,澤正宏,西田勝,梅宮弘光『「ゲエ・ギムギガム・プルルル・ギムゲム」解説・総目次・索引』不二出版 pp.5-38 発行日:2007年7月 PDF

展評:大正時代を駆け抜けた夢多きデザイナー「没後80年森谷延雄展」生の痕跡に向き合う回顧展

所収:『美術手帖』第59号第894号 pp.188-189 発行日:2007年5月

桑沢洋子と川喜田煉七郎―「桑沢洋子 ふだん着のデザイナー展」パネル解説

学校法人桑沢学園東京造形大学創立40周年記念桑沢洋子 ふだん着のデザイナー展会期:2006年11月3日(金)~12月2日(土)会場:東京造形大学附属美術館主催:東京造形大学

氷結せる音楽を創作せんがためなり―山田耕筰の音楽堂構想と川喜田煉七郎の建築計画案 

所収:長田謙一・樋田豊郎・森仁史(編)『近代デザイン史』美学出版 発行日:2006年11月

山越邦彦による先駆的環境建築

所収:『建築雑誌』第121巻第1546号,日本建築学会 p.19 発行日:2006年4月 PDF

円形校舎―異形の学校建築

所収:『大阪人』第59号(2005年1月) pp.26-29発行日:2005年1月 PDF

鳥羽市における坂本鹿名夫の作品

所収:『日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)F』 pp.467-468発行日:2004年8月 PDF

思想としての乾式構造

所収:中村昌生先生喜寿記念刊行会(編)『建築史論聚』思文閣出版 pp.503-523発行日:2004年8月

構造の表現意欲―神戸ポートタワー

初出:『まちなみ』第27巻第310号(大阪建築士事務所協会,2003年5月) pp.14-17再録:石田潤一郎(監修)『関西のモダニズム建築―1920~60年代,空間にあらわれた合理・抽象・改革』淡交社,2014年6月 PDF

マルセル・ブロイヤー

所収:黒田智子(編)『作家たちのモダニズム』学芸出版 pp.113-120発行日:2003年2月

透明な機能主義と反美学―川喜田煉七郎の一九三〇年代

所収:五十殿利治・水沢勉(編)『モダニズム/ナショナリズム―1930年代日本の芸術』せりか書房 pp.102-130発行日:2003年1月